うさぎ式読書日記240313また一行日記をつけ始めた。過去のデータを見ると、過去10年間くらいの間、せめて短くとも日々を記録しておこうという気持ちで1行ほどの日記をあちこちのアプリとかに書き散らかしていた。今日それを、思い立ってスプレッドシートに全部まとめた。2015/12/26 頭を抱えてしゃがみ込みたくなるような時がある。2019/2/28 朝辛い。一日中仕事。午後にすごい眠気と疲れ。18時頃上がり、ほっともっとでチキン南蛮弁当を買って帰り、食べたあとすぐ寝る。みたいなことがずっと書いてある。今とあまりに変わっていないし、面白くもない話ばかりだった。まとめながら、これからもこうやってずっと生きていくんだろうかと思うと暗い気持ちになる。なんていうかここのとこ...2024.03.13 15:05うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記240226朝の寝起きがとても悪く、睡眠時間は十分だというのに鈍い頭痛がした。精神不安のまま寝るとこういった朝になる。いつもと同じようにこれを逃したら遅刻するという時間の電車に乗り、隣駅の改札前のコンビニで昼飯を買う。早歩きで急いで、停まっていた会社の送迎バスに乗り込む。朝礼で給与明細をもらう。少なすぎてなにかの間違いじゃないかと同僚と言い合う。日中はいつものようだけどあまり能率も上がらない。それでもなんとか進める。同じ部屋にいる違う部署の女達がまた先週に「あいつホモかと思ったけど結婚してるなんて意外やったな」とか患者のことを言っていて、もうそいつらの声を聞くだけで吐き気がするのだけど、隣の席の上司も会議でおらず、部屋の中の話し声がよく聞こえて...2024.02.26 14:15うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記240218なにかを書きたいと思うんだけど、ここのところずっと自分の表現することすべてがどうしようもなくくだらないと思ってしまう病気に罹っているのでなかなかままならない。先週は39度近くの熱を出して仕事を3日間休んだ。職場から検査しろと言われてとても辛いのに2日間連続で病院で受診して、血液検査のうえに肺炎の疑いもあるってんでCTも撮られたあげく、コロナでもインフルエンザでもなく、細菌かウイルスかどちらかもわからないという。そのあと幸運にも連休が来て、ずっと家の中で過ごした。掃除とか洗濯とか、引っ越し以来できていなかった本の整理なんかもしていたら、心身ともにちょっと落ち着いてきたようだった。そんな休み明けで出勤して、やることばかりでかなり忙しく、...2024.02.18 19:59うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記240204今日は休みだったのでいつもより遅くまで寝ていた。この頃いつもそうなのだけど、とても具体的な夢を見る。今朝は誰かと結婚することになる夢だった。目が覚めてから思い出してもその相手は自分の知っている誰でもなかったのに、夢の中ではついにそうなってしまったか、なんて思っていた。今はあまりメンタルが良くなくて、特にひどいさみしさと、自分がすること全てがとても馬鹿馬鹿しく下らないことだと思ってしまうことが辛い。さみしいと殊更に他人を求めるようなことをしてしまい、そのことの情けなさでまた深く落ち込んでしまう。だから本当ならばなにもしたくないしなにも口に出したくないけれど、社会の中で生きている以上はそうも言ってもいられなかったりする。そしてやっぱり、...2024.02.04 17:47うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記2401085日は通常勤務での仕事始めだった。体調が悪かった(悪い)こともあったのか、年末からなんか気持ちが落ち着かないというか、苛々するというか、そういった気持ちがずっと続いていた。ふと考え事をするときには悪い想像が暴走して、そのせいで勝手に落ち込んだ気持ちになってしまうなど、明らかに自分にとってメンタルが悪いときの兆候が出ていた。なので、仕事はやることがたくさんあることはわかっているけれど、なかなか自分では整理をつけられないといった感じで、そのあたりにあることから手当たり次第にやっていった。仕事帰りに髪を切りに行こうと思って順番を待っていたら友人から電話がある。ご飯でも食べに行こう、ということになって、髪を切ったあとに前混んでいて行けなかっ...2024.01.08 15:04うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記2401051日は朝から仕事だった。カバンに母の家で昨日出た食べ物を適当に詰めたものを入れ、読みかけの漫画も入れる。体調は優れないものの代役もいないし、なんとか24時間やり過ごそうと思って家を出る。隣駅のホームには朝からそこそこの人がいてかなりの人がスーツケースを引いていた。この町に帰ってきたのか、それともこれから何処かに行くんだろうか。駅前のコンビニで食料や水分を買い足して、小走りでバスに乗る。元旦朝のバスは乗客があまりにも少なく、途中何度も時間調整のためにバス停で時間を潰していた。職場で今朝までの勤務の同僚と申し送りをし、当直に入る。通常の仕事の合間に色々とやろうと思ったのだけど、そこまで体調も良くないので、ほとんどはかどらない。こういった...2024.01.06 15:40
うさぎ式読書日記240103年末は当直明けの日を入れると仕事納めの日まで7日間ずっと仕事だった。その間に職場関係の忘年会なのかよくわからないような飲み会があったりもして、やけに薄い酒ばかり出てくる店だったのだけどまあ、それなりに年末気分に寄与したのかもしれないと思ったりした。なんかこのあたりから謎の疲れや倦怠感があって、毎日作って行っていた弁当も2日に1度くらいしかできなくなってしまった。仕事納めの日には風邪の前兆のような、喉の違和感や鼻水なども出てきたんだけど、職場で抗原検査をしたんだけどマイナスだったのでそのまま仕事をした。翌30日に起きたときにも同じような感覚があったのだけど、同僚に誘われてGacharic Spinというバンドのライブに行くことになって...2024.01.04 02:24うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記231218新居に移って環境が整ってきたこともあって、ここ2週間前くらいから食事を作ったり弁当を作っていったりしている。最初は前の家から持ってきた荷物にカレールーがあったのを見つけて、まあカレーくらい作れるかなとそれだけの材料を買ってきて作ったところから始まって、それなら「違国日記」の笠町くんが作っていたという「不良の作る弁当」くらいなら自分でもできるかなと思って作って持っていって、という感じで進んでいった。「不良の作る弁当」っていうのは、引っ越しで紛れてしまったので友人に頼んで単行本の中から探し出してもらった(何巻のどこにあったのかもわからないくらい曖昧な記憶だったのにすぐに見つけ出してくれた)画像によると、「タッパーに米と肉とブロッコリー放...2023.12.18 16:33うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記231213引っ越しが終わったけれど、思い返してみると悪夢のようだったと言っても大げさじゃないような気がする。10月中旬にアパートを出ていけと言われてから新居が決まるだろうかという不安、新居の契約が本当にできるのだろうか、審査が通らないのかもしれないという不安。契約が成立して鍵をもらってからも、本当にこの大量の本や不要なものばかりの21年住んだアパートから物をすべて運び出すことができるんだろうかという不安、期間は1ヶ月くらいあったのに運んでも運んでも全く部屋の風景が変わらなかったときの絶望。レンタカーや労組から車を借りて仕事終わりに毎日ダンボールを運び続けているのに退去の数日前になっても全く目処がつかなかったときの不安。退去日直前の日曜日には同...2023.12.13 18:04うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記230828先週の金曜日からなんとか仕事に行けるようになった。行けるようになったというよりも行ったという方が正しいのかもしれないけど、前日も当日の朝もひどい頭痛と下がらない微熱、倦怠感と喉の痛みが全く変わらないなか、薬を飲み込んで電車で出勤した。職場では結構フラフラした感じで(それは今でもそう)、死ぬほど溜まった仕事を生産性とやらも高くなさそうなスピードでやっていった。仕事をしていて思ったのは、会社で一番求められるのは、休まずに出勤することなんだろうなってことだ。なにやってんのかわからないような仕事でたくさん金をもらっている一握りの経営層の人間は別だとして、台風の日でも地震の日でも休日でも、ただ出勤して職場にいるということが最も重要なんだろうな...2023.08.28 11:49うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記230821ちょうど一週間前の夕方くらいにはっきりとした喉の痛みがあって、まあ例のごとくどこかで作業をしているときに埃でも吸い込んだろうとか思っていた。そうしたら、その日の夜半から体温がかなり上がっているような感じがあって、こんな時に体温計が行方不明だったのでコンビニに行って体温計を探し、悪い予感もしたので水とかのペットボトルたくさん、ゼリー飲料やヨーグルトやおかゆなんかをたくさん買って帰ってきた。次の日になっても熱は収まらず、休みの日だったけれど一応職場の業務用SNSで上司たちに連絡する。あと、仲のいい同僚2人と作っているLINEグループでも投稿したら、ちゃんとした抗原検査キットをUくんが出勤前に届けてくれた。それで検査してみたところ陰性だっ...2023.08.28 08:55うさぎ式読書日記
うさぎ式読書日記230809まあ相当忙しいですよ。相変わらず。それでも気は張っているので不思議と疲れは出ていない。おとといの月曜日は朝から出勤してそのまま当直して、当直明けの朝から夕方までずっと残って仕事だった。職場でとても大きいネットワーク工事が始まって、そのほとんど全てに立ち会わなくちゃいけない。だから日曜日も出勤して、工事の現場監督と時折細かい調整をしたり、ドリルで音を立てたり天井を開けたりの作業をする際に現場に声かけて、時には怒られたりしながら作業ができるだけ止まらないように調整したりとかをする。そんなことを8月に入ってからはずっとやっているのだった。3年前にもそんなことがあったので、まあ慣れているといえば慣れているけれど。職場のインフラが整っていくと...2023.08.12 17:54うさぎ式読書日記